PRODUCTS
アイソレートヘンプエキス
| CBD OIL
CBD以外のカンナビノイドを含まない、アイソレートタイプのCBDオイルです。
CBD以外のカンナビノイドを気にされる方(例えば、ドーピング検査のあるアスリート、お子様など)の使用に適しています。
CBD以外のカンナビノイドを気にされる方(例えば、ドーピング検査のあるアスリート、お子様など)の使用に適しています。
Feature




Your Trusted CBD Source
CBDは世界中のウェルネスのために
CBDは世界中のウェルネスのために
「HempMeds®(ヘンプメッズ)」は、2012年に世界で初めて合法的なCBDオイルを発売したブランド。病に侵された人たちを救うため、最高品質の“生のCBDオイル”の研究開発費に延べ100億円以上を費やしました。南米メキシコ・ブラジル政府が初めて保険適用したCBDブランドとしても知られ、CBD濃度に頼らない“真のブロードスペクトラムエキス”を使用した他ブランドでは味わえない製品が特徴。WADA対応のトップアスリート選手に向けた安心な製品提供も行っています。
国連や世界保健機関、FDA(食品医療品局)へのロビー活動を経て、今では世界40ヵ国以上で販売実績を誇る世界クラスの企業に成長しました。
国連や世界保健機関、FDA(食品医療品局)へのロビー活動を経て、今では世界40ヵ国以上で販売実績を誇る世界クラスの企業に成長しました。
Details

ヘンプメッズのCBDオイルには、オーガニックなヘンプエキスとMCTオイルで作られた3タイプのブロードスペクトラムCBDオイルと、アスリート選手に向けたWADA対応のアイソレートCBDオイル「RSHO-Xシリーズ」があります。
ブロードスペクトラムCBDオイルの一つ目は、加熱処理をせずに圧搾した“生”のCBDやCBDa、100種類以上のカンナビノイドが含まれる希少なヘンプエキスを使った最高傑作の「グリーンラベル」。二つ目は、加熱処理をしてCBDaのACID(酸)を取り除いた50種類以上のカンナビノイドが含まれるヘンプエキスを使った「ブルーラベル」。さらに、苦みやエグ味の基になるテルペンやクロロフィルを取り除いた「ゴールドラベル」。
「グリーンラベル」が優れている理由は、他のブランドにはない“生のCBD”を使用していること。ヘンプメッズには「不味いのが正義」という言葉が正しいという信念があり、生のCBDは企業努力の証とも言えるのです。
ブロードスペクトラムCBDオイルの一つ目は、加熱処理をせずに圧搾した“生”のCBDやCBDa、100種類以上のカンナビノイドが含まれる希少なヘンプエキスを使った最高傑作の「グリーンラベル」。二つ目は、加熱処理をしてCBDaのACID(酸)を取り除いた50種類以上のカンナビノイドが含まれるヘンプエキスを使った「ブルーラベル」。さらに、苦みやエグ味の基になるテルペンやクロロフィルを取り除いた「ゴールドラベル」。
「グリーンラベル」が優れている理由は、他のブランドにはない“生のCBD”を使用していること。ヘンプメッズには「不味いのが正義」という言葉が正しいという信念があり、生のCBDは企業努力の証とも言えるのです。
User’s Voice
Data
基本情報
内容量 : 236mL
CBD含有量 :
5000mg
CBDタイプ : CBDアイソレート
賞味期限
: 2026年1月
原材料 : 中鎖脂肪酸油、ヘンプエキス(CBD)
原産国 : USA
使用方法
毎日、40摘の使用で約120日分です。
使用する前に瓶を振ってください。
使用する前に瓶を振ってください。
保存方法
逆さなどにせず正しい向きで、直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保管してください。
開封後は、お早めにご使用ください。
温度により色、味、粘度などに変化が生じる場合がございますが、品質上問題ございません。
20~25℃程度で本来の色、味、粘度に戻ります。
開封後は、お早めにご使用ください。
温度により色、味、粘度などに変化が生じる場合がございますが、品質上問題ございません。
20~25℃程度で本来の色、味、粘度に戻ります。
使用上の注意
1日の使用量を超えて使用しないでください。
使用後、眠気を生じる場合がございますので、安全な場所で使用してください。
不眠症による睡眠改善を目的とした場合でも、運転前のご使用は避けてください。
運転前のリラックスやストレス解消目的の場合も同じです。
病院に通われている方や、 お薬を処方されている方は、必ず医師又は薬剤師にご相談ください。
お子様の手の届かない所に保管してください。
体調や体質によって体に合わない場合は使用を中止してください。
使用後、眠気を生じる場合がございますので、安全な場所で使用してください。
不眠症による睡眠改善を目的とした場合でも、運転前のご使用は避けてください。
運転前のリラックスやストレス解消目的の場合も同じです。
病院に通われている方や、 お薬を処方されている方は、必ず医師又は薬剤師にご相談ください。
お子様の手の届かない所に保管してください。
体調や体質によって体に合わない場合は使用を中止してください。