CBDボディケアの選び方・使い方
CBDには、局所的なコリを緩めたり炎症を抑える鎮痛効果があることが、
近年の研究によって明らかになってきました。CBDボディケア製品は、慢性的な筋肉疲労のある方、
スマホやパソコンの影響で首や肩まわりに頑固なコリがある方、肩こりからくる片頭痛にお悩みの方などにおすすめです。
私たちは年齢を重ねるたびに、肩があがらない、ぎっくり腰になる、など
体を動かす要になる関節まわりのトラブルが起こりやすくなります。錆びついた機能はそのまま放置しておくと、
体がどんどん劣化して日常生活にまで支障をきたす危険性があります。だからこそ、
CBDボディケアを日々の手軽なメンテナンスにぜひお使いください。
最近では、筋肉疲労の回復やベストパフォーマンスの維持のために
CBDボディケアを取り入れて体のメンテナンスを行うアスリートが増えています。
CBDボディケアのメリット
「可能性に満ちあふれたCBDに興味はあるけれど、口内・経口摂取にはちょっと抵抗がある」
CBDボディケアは、そんな方におすすめです。
CBDオイルなどのインナーケアよりも取り入れやすく、
即効性のある優れたアイテムです。特に、肩こりや寝不足で頭痛やだるさなどが起こりやすく、
今まで何をやっても効果がなかったなら、ぜひ一度お試しください。ナチュラルなCBD成分が、
凝り固まった部位にアプローチすることで、体全体のこわばり改善にも効果的です。
試しやすい
CBDオイル(飲むタイプ)と違い、肌に塗るタイプなので誰でも気軽に試せます。
使い勝手がいい
どれも小さなアイテムなので、ジムや職場などに持ち運べる手軽さがあります。
体感しやすい
首まわりの頑固なコリや肩こりからくる頭痛、歯ぎしり、むくみなどのリカバリー効果を体感しやすいアイテムです。
今、こんな悩みを抱えていませんか?
CBDボディケアは、重みや痛みなど、体の動く部分でお悩みのある方におすすめです。
年齢とともに、体の節々に不快感を抱えながら日々を過ごすのはもうやめませんか。
CBDボディケアは、首・肩・腰、頭などいろいろな部位のトラブルも解決してくれます。
まずは一家にひとつ、手軽に体のメンテナンスができる
CBDボディケアアイテムを用意してみませんか?
どのタイプを選べばいいの?
CBDの確かな効果を
感じたい方
ロールオンタイプ
メントールやアルニカ(筋肉疲労に効果的な植物エキス) 配合で、激しい運動をする方に人気です。
CBDと癒しを
同時に感じたい方
バター・バームタイプ
とろみがあり馴染ませやすく、心地よい香りでマッサージや癒しタイムにおすすめです。
ブロードスペクトラムエキス使用製品
ヘンプメッズ
CBDサルヴ
アイソレート使用製品
CBDロールオンは、アスリートやスポーツ選手でも使用可能です。
当サイトでは正式なWADA(世界アンチ・ドーピング機構)対応のボディケア製品として
「ヘンプメッズ」のロールオンを取り扱っています。
ヘンプメッズでは、横浜FC(Jリーグ)や琉球アスティーダ(卓球リーグ)など
プロスポーツチームのオフィシャルスポンサーとして、トップアスリートたちが筋肉疲労の迅速なリカバリーに役立てられるよう
大規模な研究開発費を投じてベストなCBD製品を提供し続けています。
CBDボディケアを「目的」で選びましょう!
頑固なコリ
慢性的な首・肩周りのこわばりに
スマートフォンが原因の首コリ、パソコン作業が原因の肩コリ、
首から肩回りの筋肉のこわばりで首元がそわそわする方、しっかり緩めたい方、
コリからくる頭痛にお悩みの方におすすめ。原因の部位だけでなく、
耳たぶに直接塗ることでリラックス効果を得られます。
腰痛
年齢による慢性的な腰の痛みに
朝起き上がるのがつらい、体を動かす時に腰だけが痛む、
長時間の座り仕事で節々の不快感がある、そんなお悩みを抱えた方におすすめです。
筋肉疲労
アクティブに動いた後のリカバリーに
アクティブに動いた後、早急にリカバリーしたい方、長時間のデスクワークや家事、
子育てなど日常動作がしんどい方におすすめです。
歯ぎしり
就寝時の食いしばりに
歯ぎしりが酷くて隣で寝ている人を起こしてしまう、精神的なストレスを抱えた時に食いしばりが酷く、
常に顔まわりのこわばりが気になる方におすすめ。就寝前に、
アゴからエラにかけてCBDボディケアアイテムを塗ることで、
無意識に力が入ってしまうアゴまわりの筋肉を緩めるサポートをしてくれます。
むくみ
急な立ち仕事による足のむくみに
立ち仕事やデスクワークなどで長時間同じ体制でいるとふくらはぎの動きが少なくなり、
むくみや気だるさが出やすくなります。そんな慢性的な足のむくみでお悩みの方におすすめ。
ふくらはぎにCBDロールオンを塗って、リンパや血流の流れを促すように
マッサージすればむくみをしっかりケアできます。
Point
豆知識
たとえば、洗顔後に化粧水をつけたあと、乳液やクリームでうるおいを閉じ込めるのと同じように、CBDボディケアでも「閉じ込めるケア」が大切です。
CBDは水に溶けにくいため、一般的なCBDボディケア製品はオイルで溶かして使われています。でも、ヘンプメッズのCBDロールオンは、なんと“水ベース”。これは、2012年から100億円以上を投じて研究を重ねてきた、実績あるCBDメーカーだからこそ実現できた技術なんです。
このロールオンを使えば、肌へのCBDの浸透が高まり、そのあとにCBDサルヴを重ねることで、CBDの有効成分をしっかり閉じ込めてキープ。W使いで、より高い実感が期待できます。